
こんにちは!霞ヶ浦水系アングラーのTakuです!
今年の年始に新たに冬用のブーツとしてLLビーンさんのブーツを新調したのですが、その時に入れ替わりでオリジナルのビーンブーツをソールの張り替えに出していました。
そのビーンブーツが先日戻ってきたので、ソール張り替えの申し込み手順や戻ってくるまでの時間など書いていきたいと思います!
ビーンブーツのソールは国内でも交換は可能ですが、LLビーンのHPから問い合わせをするとアメリカ本国での修理をお願いすることができます。
日本でのソール交換となるとオリジナルのソールではなく社外品での交換になります。
おそらく多いのはビブラムソールだと思います。
もちろんビブラムソールといえば超メジャーな高品質なソールでファンも多いと思います。
僕もビブラムソールは大好きで他のブーツのソールはビブラムソールに張り替えて愛用しています。
ですがせっかくアメリカ本国での張替えをして頂けるのであればぜひお願いしたいということで今回はお願いする流れになりました。

〈ソール張り替えの手順〉
まずはカスタマーセンターにソールの張り替えをしたい旨を伝えます。
僕はメールで問い合わせをしました。
カスタマーセンターから自分の情報と商品情報の連絡をお願いされます。
具体的には
・自分の名前
・住所
・電話番号
・支払い方法(クレジットカードか代金引換が選べます)
・ビーンブーツの種類(わかる場合は商品番号)
・ブーツのカラー
・サイズと靴幅
・高さ
・ハトメの数
・今夕場所
・購入時期 です。
ここまでいくと張り替えをお願いしたいブーツをビーンブーツの修理係宛に送ります。
送る際に注意する点などの案内もこの時教えていただけますので、その点に注意して商品を送ってください。
〈ビーンブーツが手元に戻ってくるまでの期間〉
商品が本国に送られてリソールされ、手元に戻ってくるまでの期間は僕の場合は2ヶ月半くらいかかりました。
もともと2〜3ヶ月かかるとのことだったので得に遅れることもなく帰ってきました。
〈支払いについて〉
支払いはクレジットカードと代金引換えが選択できるのですが、今回はクレジットカードを選択しました。
商品がリソールされて日本に戻ってくるとLLビーンさんから電話がかかってきます。
商品が直ったと言う連絡と、支払いについてです。
電話口で自分のクレジットカードの情報を担当の方に伝えると支払い手続きを行ってくれます。
メールやウェブ上でできれば楽なのですが、専用ページがない事とカード情報の漏れを防ぐためだとのことです。
ここまでいくとLLビーンさんからリソールされたブーツが発送され手元に戻ってくる流れになります。
リソールされたブーツ
というわけでやっとリソールされたブーツが手元に戻ってきました。
出来栄えはというと。。。。

素晴らしい!!!!
さすがです。。
実際届いてから僕も気づいたのですが、一般的にソールの張り替えというとソールの部分(写真でみると靴底の黄色がかった部分)を交換すると言うのが一般的だと思いますが、ビーンブーツ の場合その上のこげ茶の部分から下を丸ごと交換してくれます!
これは本当にすごい。。

作りからして、こげ茶の部分と黄色がかったソールの部分は一体となっていて、本当にソールの部分のみを交換するのが無理なんだと思います。
なので、レザー部分との縫い目から下を丸ごと交換すると言うことになるんだと思います。
さらにシューレースも新品、中敷も新品に取り替えていただけるという気前の良さ。。
これを知らずに日本国内でソールを交換していたら間違いなく後悔してました。。w
ここまでしていただいて金額は9,500円!
かなりお安いです。。
ソールの張り替えで例えばビブラムソールに交換するとしてもおそらく1万円前後。ソールの種類によってはそれ以上の金額になることもザラです。
それを考えるならばこの金額はかなりお得です!
まだ春らしい三寒四温の時期ではありますが、少し落ち着いてきたらガンガンオカッパリで活躍してもらいます!!
アメリカのクラフトマンシップたっぷりのビーンブーツ!!
広大な霞ヶ浦水系のオカッパリからキャンプなどのアウトドア、普段使いにもお勧めな一足です!!
気になってる方も多いと思いますので、ぜひ一度ショップで試し履きしてみてください!
個人的には自信を持ってお勧めできます!!
ではまた!!
YouTube チャンネル
もよろしくお願い致します!
※釣り場のゴミは持ち帰りましょう!みんなで綺麗な釣り場を守っていきましょう!!
コメント